清龍山 陽廣院

開基は正保年間、加賀藩四代目藩主であった
 前田光公の菩提を弔う為に、その御戒名(陽廣院殿)に因んで「陽廣院」と称し、
京都の地に京都前田家当主により建立された。

 のちに、江戸深川(現在の江東区)へ移り、大正時代の関東大震災で焼失してしまい
港区白金三光町に塔頭であった吉祥院にご本尊、並びに御尊牌等を集約した。

 その後、第二次大戦により、寺は消失し長い間復興されなかったが
平成に入り現在地である、千葉県流山市復興された。

 本尊は、代々、受け継がれた室町時代の阿弥陀如来。

 室町時代の地蔵菩薩など、当時、焼失を免れた仏像が多数安置されている。